”ƒ‚¢‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ ”„‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ƒI[ƒvƒ“ƒnƒEƒX ŽØ‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ‘Ý‚µ‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ Œõ‚ª‹u‚Í‚±‚ñ‚ÈŠX‚Å‚· ‚·‚Ü‚¢‚éî•ñ‚Í‚±‚ñ‚ȉïŽÐ‚Å‚·
■現在位置:ホーム武藤正子のワンポイントアドバイス>2007年問題と資産活用
TEL:03-3825-6411 FAX:03-3825-6802
サイト内検索
←前のアドバイス
アドバイスシリーズ目次
次のアドバイス→
2007年問題と資産活用(2005年9月15日号)
●少子高齢化が進展している昨今、特に話題となっているのが2007年問題です。高齢化を加速させるといわれる団塊世代が60才の定年に達し、退職するのが2007年ということで取り上げられています。
●日本の平均寿命が男性78.6才、女性85.6才ですので、数字上でも約20年間は余暇生活が続くことになるわけです。実際私の友人もご主人が今年退職し、毎日3食用意しなくてはいけないので、ウンザリしていると、早くもなげきの言葉が・・・。
●しかし、この現象を旅行業界、健康関連業界はもとより、玩具業界までもが、虎視眈々と大量消費のマーケットともくろんでいるようです。消費するということは、その基になるものが必要です。団塊世代のその親達は、子や孫に資産を残してあげようと自分達はつつましく暮らしていた方々が多かったと思います。しかしこれからは団塊世代は自分達のために気に入ったものにお金を使い、生活を楽しむ派が多くなるのではと思われます。住宅はどうでしょうか?
●定年を期にダウンサイジングして差額を老後資金の余裕に備える。
●故郷へ帰り田園生活に入るので換金。
●娘夫婦の近くへ引っ越し我が家を貸していく。
などなど、事由はさまざまですが、我が家を何らかの収益を上げる活用が必要ですね。どうぞ、これからの我が家をどう活用するか、考えてみませんか。ご相談下さい。
 
我が家の活用相談会
日時: 9月17日(土)18日(日)19日(祝)個別相談
(1)AM11:00〜、(2)PM1:30〜、(3)PM2:30〜、(4)PM3:30〜
場所: すまいる情報光が丘
担当: 武藤 正子
申込: 03-3825-6411
ファイナンシャルプランナー 武藤 正子
このワンポイントアドバイスは、仲介の現場で現実に起こっている事を私の経験からアドバイスとして掲載しております。
自分の場合はどうなのか知りたい。もっと突っ込んだ質問をしたいとお考えの方など、私、社長の武藤にご相談ください。
きっとお役に立てると思っております。プライバシーについては充分注意しますのでご安心ください。
ご相談は・・・ ●電話:03-3825-6411 お問合せフォームはこちら
●FAX:03-3825-6802 ●Eメール:info@smilehikari.com
当社への資料請求等には、事前に「個人情報のお取扱いについて」を
ご一読いただき内容をご理解いただいた上で送信してください
←前のアドバイス アドバイスシリーズ目次 次のアドバイス→
   
武藤正子プロフィール→

| ホーム | 買いたい方への情報 | 売りたい方への情報 | オープンハウス | 借りたい方への情報 | 貸したい方への情報 | 光が丘ってどんな街? | 武藤正子のワンポイントアドバイス |
| すまいる情報どんな会社? | お問合せ | サイトマップ |
©2003 SMILE-HIKARI