”ƒ‚¢‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ ”„‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ƒI[ƒvƒ“ƒnƒEƒX ŽØ‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ‘Ý‚µ‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ Œõ‚ª‹u‚Í‚±‚ñ‚ÈŠX‚Å‚· ‚·‚Ü‚¢‚éî•ñ‚Í‚±‚ñ‚ȉïŽÐ‚Å‚·
■現在位置:ホーム武藤正子のワンポイントアドバイス> 親のことが気がかり、家も気がかり。
TEL:03-3825-6411 FAX:03-3825-6802
サイト内検索
←前のアドバイス

アドバイスのバックナンバーはこちら

次のアドバイス→

親のことが気がかり、家も気がかり。 (2008年11月14日号)

最近のご相談は、高齢となった親ごさんがらみの内容が多くなっています。
  1. 母親が車イスを必要とするようになって、いままで暮らしている家では生活しにくいので介護付のホームに入った。
  2. 年老いた両親を近くに呼び寄せたい。出来れば同じ団地の中で。
  3. 父親が亡くなり、母、兄、妹で相続したのだか、家をどうするか。
などいずれのご相談も、いままでの家を、これからの家を、という意味で、家をどうするかという問題です。
1のケースでは、介護付ホームに入れば、入所金だけでなく、毎月かかる費用も、けっこうなものになります。それぞれ内容にもよりますが平均すると、単身者の場合、16万円前後のようです。
一方、だれも住んでいない家でも、管理費や固定資産税がかかります。家をそのままにしておくと、ホームの経費と持っているだけでかかる経費と二重にかかってきます。
入居した本人はもとより、子世代にも負担がかかってくるかもしれません。家は、空けたままにしていると傷みます。使ってこそ価値があります。子世代が使用するならばともかく、そうでなければ賃貸に出すなどで収益を早急に生み出す方法を考えてみませんか。

どうぞ何なりとご相談ください。ご家族のご事情に合わせ、最適なアドバイスをさせていただきたいと思っております。

 

我が家をどうする相談会
とき: 11月15日(土)・16日(日)
(1)AM 11:00 〜 (2)PM 1:30 〜 (3) 2:30 〜 (4) 3:30 〜
4組様 個別相談となります。
ところ: (株)すまいる情報光が丘
担当: 武藤正子
申込: TEL 03-3825-6411

当社の目の前は専用駐車場です。お車でも安心してお越しいただけます。

(株)すまいる情報光が丘          
代表取締役 武藤 正子
このワンポイントアドバイスは、仲介の現場で現実に起こっている事を私の経験からアドバイスとして掲載しております。
自分の場合はどうなのか知りたい。もっと突っ込んだ質問をしたいとお考えの方など、私、社長の武藤にご相談ください。
きっとお役に立てると思っております。プライバシーについては充分注意しますのでご安心ください。
ご相談は・・・ ●電話:03-3825-6411 お問合せフォームはこちら
●FAX:03-3825-6802 ●Eメール:info@smilehikari.com
当社への資料請求等には、事前に「個人情報のお取扱いについて」を
ご一読いただき内容をご理解いただいた上で送信してください
アドバイスのバックナンバーはこちら
←前のアドバイス:
「家族が介護」から「社会が介護」へ
次のアドバイス→
ウォーターフロントのタワーマンションを訪ねて
武藤正子プロフィール→

| ホーム | 買いたい方への情報 | 売りたい方への情報 | オープンハウス | 借りたい方への情報 | 貸したい方への情報 | 光が丘ってどんな街? | 武藤正子のワンポイントアドバイス |
| すまいる情報どんな会社? | お問合せ | サイトマップ |
©2006 SMILE-HIKARI