”ƒ‚¢‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ ”„‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ƒI[ƒvƒ“ƒnƒEƒX ŽØ‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ‘Ý‚µ‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ Œõ‚ª‹u‚Í‚±‚ñ‚ÈŠX‚Å‚· ‚·‚Ü‚¢‚éî•ñ‚Í‚±‚ñ‚ȉïŽÐ‚Å‚·
■現在位置:ホーム武藤正子のワンポイントアドバイス>毎日の掃除は「無理なく計画的に」
TEL:03-3825-6411 FAX:03-3825-6802
サイト内検索
←前のアドバイス

アドバイスのバックナンバーはこちら

次のアドバイス→

毎日の掃除は「無理なく計画的に」(2009年11月20日号)

早いもので、もうすぐ12月。あっと言う間の一年ですね。年末になると慌ただしく、家中の大掃除でグッタリしてしまうことも度々。しかし、日頃からのお手入れをしておけば楽に過ごせるのでは。
おそうじテクニックの本によれば、キッチン回りなど毎日の掃除は1日15分を目安にとか。それも元気のある午前中にすませるのがベストとのこと。1ヶ月一度の気合い入る掃除1時間まで。掃除でエネルギーを使い果たしてはいけません。「無理なく計画的に」が大切です。
こう聞くと何だか消費者金融のコマーシャルで耳にする言葉みたいですね。1日15分といっても仕事を持っていると夕食の後かたづけがやっと。その後かたづけもしたくない時もありますね。
しかしそんな方達にも、ちょっとしたお掃除の基本とコツを覚えて、それこそ無理なく楽しくやってみませんか。
キッチン編
(1)コンロの油汚れは調理後余熱が残っているうちにすぐに、シンクは洗い物ついでにサッと拭く。
(2)キッチンをきれいに見せる決め手はピカピカの水洗金具。これをピカピカに磨くと数倍きれいに見えます。
(3)急がばまわれ。頑固な汚れは、ゆるめてから取る。いきなり洗剤をつけるのは御法度。ぬるま湯をかけたり、つけ置きをして汚れをゆるめてから何度かに分けて。
(4)もの減らしと70%収納で掃除上手に。キッチンにものがあふれていませんか。収納は70%以内でおさめると掃除が驚くほどラクに。何が入っているか一目でわかるため管理も通気もよくなりカビも予防できます。
以上の4つを記しましたが、キッチンは、調理と掃除をワンセットにする習慣をつけることが後の手入れもラクになる早道のようですね。家磨きしてみませんか。
(株)すまいる情報光が丘          
代表取締役 武藤 正子
このワンポイントアドバイスは、仲介の現場で現実に起こっている事を私の経験からアドバイスとして掲載しております。
自分の場合はどうなのか知りたい。もっと突っ込んだ質問をしたいとお考えの方など、私、社長の武藤にご相談ください。
きっとお役に立てると思っております。プライバシーについては充分注意しますのでご安心ください。
ご相談は・・・ ●電話:03-3825-6411 お問合せフォームはこちら
●FAX:03-3825-6802 ●Eメール:info@smilehikari.com
当社への資料請求等には、事前に「個人情報のお取扱いについて」を
ご一読いただき内容をご理解いただいた上で送信してください
アドバイスのバックナンバーはこちら
←前のアドバイス:
仁義なき戦いに ご要心。
次のアドバイス→
光が丘の動きが活発になっています
武藤正子プロフィール→

| ホーム | 買いたい方への情報 | 売りたい方への情報 | オープンハウス | 借りたい方への情報 | 貸したい方への情報 | 光が丘ってどんな街? | 武藤正子のワンポイントアドバイス |
| すまいる情報どんな会社? | お問合せ | サイトマップ |
©2006 SMILE-HIKARI