●住宅を賃貸にして転勤された方が4年の予定が1年でお帰りになられたそうです。住宅を返して頂くには気の毒だし、かといって自分達が住むところも家賃補助なしになったりと、踏んだりけったりだと嘆いておられました。予定はあくまで未定だと言うことですね。 |
●企業も採算の合わないプロジェクトは早めに打ち切りをしているようです。今までと違ってきている現象です。これに振り回される方は堪ったものではありませんが・・・。 |
●会社の都合で仕方がないとは言えば、先日ご相談に見えたAさんは、会社が社宅を売却するということで転居をよぎなくされたそうです。秋には社宅を出ないといけないと焦っておいででした。このように社宅を売却される話が最近多くなっています。一等地に建った新築マンションも、元をただせば企業の社宅跡地だったりします。これからも益々社宅という、いわゆる福利厚生は減ってくる傾向になるでしょう。 |
●社宅を出るにしても若いうちなら、そんなに苦にならないと思いますが、定年近くになってからではきつい話ですね。家賃補助の打ち切りという話も多く聞かれますから、入居している方は、そろそろ考え時なのかもしれません。 |
●いつかは「社宅を出る日」が来ることだけは、心しておくべきでしょう。賃貸住宅を借りるにしても、分譲住宅を購入するにしてもその時が来てから行動するのでは、遅いかもしれません。早めに想像してみてはいかがでしょうか。一度ご相談ください。 |