”ƒ‚¢‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ ”„‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ƒI[ƒvƒ“ƒnƒEƒX ŽØ‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ‘Ý‚µ‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ Œõ‚ª‹u‚Í‚±‚ñ‚ÈŠX‚Å‚· ‚·‚Ü‚¢‚éî•ñ‚Í‚±‚ñ‚ȉïŽÐ‚Å‚·
■現在位置:ホーム武藤正子のワンポイントアドバイス>100対73って何の数字?
TEL:03-3825-6411 FAX:03-3825-6802
サイト内検索
←前のアドバイス
アドバイスシリーズ目次
次のアドバイス→
100対73って何の数字?(2005年11月3日号)
●毎日新聞の朝刊の記事によると、総務省が先日の敬老の日に合わせて、高齢者人口の推計値をまとめたところ、65歳以上の高齢者は過去最多の2,556万人。総人口に占める割合は20%で、早くも5人に1人に達したとのことです。
●そのうち、男女別の高齢者数は男性が1,081万人、女性が1,474万人で男女の人数比は女性100人に対して男性73.3人となっています。
●私が所属しているNPO不動産女性会議でも一貫したテーマである「長生きするのは女性達」を追求していますが、この数字を見て、改めてその事実に愕然としてしまいました。言いかえれば、一人暮らしの女性がどんどん増えていくということですね。
●先日も地方に住む1人住まいのお母様を身の回りの世話をしてあげたいと、近くにお呼びになった事例がありました。今は、スープの冷めない距離のほどほどでいいけれど、もう何年かしたら同居も考えないと・・・。でもそれまでは、実の親子でもお互いに適度なプライバシーを保っていたいからとのことでした。
●親の身を案じて呼ぶことは良いことですが、呼ばれる親も親で慣れない環境で大変です。そんな子の側、親の側の気持ちを綴った事例集も作成しております。どうぞ、この機会にお出かけ下さい。
 
ファイナンシャルプランナー 武藤 正子
このワンポイントアドバイスは、仲介の現場で現実に起こっている事を私の経験からアドバイスとして掲載しております。
自分の場合はどうなのか知りたい。もっと突っ込んだ質問をしたいとお考えの方など、私、社長の武藤にご相談ください。
きっとお役に立てると思っております。プライバシーについては充分注意しますのでご安心ください。
ご相談は・・・ ●電話:03-3825-6411 お問合せフォームはこちら
●FAX:03-3825-6802 ●Eメール:info@smilehikari.com
当社への資料請求等には、事前に「個人情報のお取扱いについて」を
ご一読いただき内容をご理解いただいた上で送信してください
←前のアドバイス アドバイスシリーズ目次 次のアドバイス→
   
武藤正子プロフィール→

| ホーム | 買いたい方への情報 | 売りたい方への情報 | オープンハウス | 借りたい方への情報 | 貸したい方への情報 | 光が丘ってどんな街? | 武藤正子のワンポイントアドバイス |
| すまいる情報どんな会社? | お問合せ | サイトマップ |
©2003 SMILE-HIKARI