親の介護は待ったなし、そんな時あなたは?(2005年10月20日号) |
●Aさんは昨年お父様が亡くなり、一人住まいとなったお母様も最近介護認定を受ける状況となってしまわれました。関西の実家を行ったり来たりして、ご自分も体力的にしんどくなって来ました。郷里にはお兄様も近くに住まわれていますが、やはりお母様は娘さんを頼りにしているようです。 |
●ご主人と相談して同居も考えましたが自宅の広さを思うとちょっと無理。ならば取りあえず近くの賃貸住宅などを探すことでスタートしました。幸いすぐ近くに適当な住宅があり、ここならば、部屋着でも行き来出来ます。新幹線に乗り、何泊分もの仕度をして出かけていたことを思えば、体力もさることながら、気持ちがグーンと楽です。ご主人にも不便をかけていたAさんは、すぐに決心。早々にお母様を呼ぶことになりました。 |
●こういったAさんのようなケースは最近とても増えて来ています。親の呼び寄せ、近居、同居さまざまな事例からノウハウをアドバイスさせていただきます。お気軽にご相談ください。 |
|
■親子近居相談会■ |
日時: |
10月22日(土) 23日(日)AM11:00〜(個別相談) |
場所: |
すまいる情報光が丘 |
担当: |
武藤 正子 |
申込: |
03-3825-6411 |
ファイナンシャルプランナー 武藤 正子 |
このワンポイントアドバイスは、仲介の現場で現実に起こっている事を私の経験からアドバイスとして掲載しております。
自分の場合はどうなのか知りたい。もっと突っ込んだ質問をしたいとお考えの方など、私、社長の武藤にご相談ください。
きっとお役に立てると思っております。プライバシーについては充分注意しますのでご安心ください。 |
|