”ƒ‚¢‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ ”„‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ƒI[ƒvƒ“ƒnƒEƒX ŽØ‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ‘Ý‚µ‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ Œõ‚ª‹u‚Í‚±‚ñ‚ÈŠX‚Å‚· ‚·‚Ü‚¢‚éî•ñ‚Í‚±‚ñ‚ȉïŽÐ‚Å‚·
■現在位置:ホーム武藤正子のワンポイントアドバイス>同居ゆえの嫌悪関係が近居で解消!
TEL:03-3825-6411 FAX:03-3825-6802
サイト内検索
←前のアドバイス

アドバイスのバックナンバーはこちら

次のアドバイス→
同居ゆえの嫌悪関係が近居で解消! (2006年5月25日号)
最近Aさんの顔が晴れ晴れしています。ご一家でドライブに出かける途中とかでちょっと立ち寄られました。
以前の悩みは、同居されていた親御さんとの確執。小中学生を持つAさん一家とご両親とでは、食事の内容や、朝起きる時間帯、夜の就寝時間などの生活リズムによるストレスでイライラされていました。ちょっとしたことで口げんかに。
また、お風呂はともかくとして、トイレが1つだと何かと不便。子供が小さいうちは良かったものの、中学生になればもう大人がいるのと同じです。
このままではAさんも親御さんも共倒れになってしまう。何とかこの状況を脱しようと、住み替えで互いに近居しようと決断されました。
バブル時代に購入されたので、売却すればマイナスになりますが、買い換えることによって税のメリットも使えます。ご両親は一時的に賃貸住宅へ転居され、持分の売却資金を老後の生活費に。
Aさんは前の家より小ぶりになりましたが、心の平穏は居住スペースの大きさだけではないと実感されています。
ご両親もすぐ近くに住んでいるので行き来できるし、夕食のおかずを交換し合ったりでとても良好な関係に戻ることができたとのことでした。
そして何よりなのは、ご主人が毎晩のように飲んで遅く帰ってきたのに、「帰りが早くて夕食作りに追われています」と嬉しそうにお話しされたことでした。
住み替えのご相談、何なりとお気軽に。

ファイナンシャルプランナー
不動産コンサルティング技能登録(3)第10835号
武藤 正子
このワンポイントアドバイスは、仲介の現場で現実に起こっている事を私の経験からアドバイスとして掲載しております。
自分の場合はどうなのか知りたい。もっと突っ込んだ質問をしたいとお考えの方など、私、社長の武藤にご相談ください。
きっとお役に立てると思っております。プライバシーについては充分注意しますのでご安心ください。
ご相談は・・・ ●電話:03-3825-6411 お問合せフォームはこちら
●FAX:03-3825-6802 ●Eメール:info@smilehikari.com
当社への資料請求等には、事前に「個人情報のお取扱いについて」を
ご一読いただき内容をご理解いただいた上で送信してください
アドバイスのバックナンバーはこちら
←前のアドバイス:
ご自宅で介護ができなくなったら…
次のアドバイス:
光が丘パークタウンの今後の価格動向は? →
武藤正子プロフィール→

| ホーム | 買いたい方への情報 | 売りたい方への情報 | オープンハウス | 借りたい方への情報 | 貸したい方への情報 | 光が丘ってどんな街? | 武藤正子のワンポイントアドバイス |
| すまいる情報どんな会社? | お問合せ | サイトマップ |
©2006 SMILE-HIKARI