”ƒ‚¢‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ ”„‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ƒI[ƒvƒ“ƒnƒEƒX ŽØ‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ‘Ý‚µ‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ Œõ‚ª‹u‚Í‚±‚ñ‚ÈŠX‚Å‚· ‚·‚Ü‚¢‚éî•ñ‚Í‚±‚ñ‚ȉïŽÐ‚Å‚·
■現在位置:ホーム武藤正子のワンポイントアドバイス> 分譲団地の成熟と共に変わりゆく管理会社
TEL:03-3825-6411 FAX:03-3825-6802
サイト内検索
←前のアドバイス

アドバイスのバックナンバーはこちら

次のアドバイス→

相続税・贈与税の改正が今年も見送りに(2012年6月8日号)

昨年度の税制改正で予定されていた、相続税と贈与税の改正事項は成立せず、又、平成24年度の税制改正においても見送られ、社会保障・税一体改革大網に盛り込まれました。(適用時期は平成27年1月からを予定) 昨年増税・改悪案とさわがれましたが、税の一体改革で、消費税も相続税も同時アップするのはいやですね。


改正項目 内容 適用年月日
相続税の課税ベース・税率構造の見直し                      *H27年1月からを予定
・基礎控除の引き下げ 3,000万円+600万円×法定相続人の数                      一体改革大網
・死亡保険金の非課税限度額 500万円×法定相続人の数(未成年者、障害者又は被相続人と生計を一にしていた者に限る) 一体改革大網
・税率構造の見直し 最高税率55%など 一体改革大網
・未成年者控除及び障害者控除の引き上げ 未成年者控除
→10万円×20歳までの年数
障害者控除
→10万円(特別障害者は20万円)×85歳までの年数
一体改革大網
暦年課税贈与税の税率構造 最高税率55%、
直系尊属からの贈与税率の緩和など
一体改革大網
相続時精算課税の適用要件緩和 受贈者に20歳以上の孫を追加贈与者は60歳以上に引き下げ 一体改革大網


すまいる情報光が丘代表取締役
武藤 正子
このワンポイントアドバイスは、仲介の現場で現実に起こっている事を私の経験からアドバイスとして掲載しております。
自分の場合はどうなのか知りたい。もっと突っ込んだ質問をしたいとお考えの方など、私、社長の武藤にご相談ください。
きっとお役に立てると思っております。プライバシーについては充分注意しますのでご安心ください。
ご相談は・・・ ●電話:03-3825-6411 お問合せフォームはこちら
●FAX:03-3825-6802 ●Eメール:info@smilehikari.com
当社への資料請求等には、事前に「個人情報のお取扱いについて」を
ご一読いただき内容をご理解いただいた上で送信してください
アドバイスのバックナンバーはこちら
←前のアドバイス:
へんてこりんな不動産チラシはレッドカード!
次のアドバイス→
遠くの親戚より近くのすまいるで留守宅管理
武藤正子プロフィール→

| ホーム | 買いたい方への情報 | 売りたい方への情報 | オープンハウス | 借りたい方への情報 | 貸したい方への情報 | 光が丘ってどんな街? | 武藤正子のワンポイントアドバイス |
| すまいる情報どんな会社? | お問合せ | サイトマップ |
©2006 SMILE-HIKARI