”ƒ‚¢‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ ”„‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ƒI[ƒvƒ“ƒnƒEƒX ŽØ‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ‘Ý‚µ‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ Œõ‚ª‹u‚Í‚±‚ñ‚ÈŠX‚Å‚· ‚·‚Ü‚¢‚éî•ñ‚Í‚±‚ñ‚ȉïŽÐ‚Å‚·
■現在位置:ホーム武藤正子のワンポイントアドバイス>我が家をよい人に譲りたい
TEL:03-3825-6411 FAX:03-3825-6802
サイト内検索
←前のアドバイス

アドバイスのバックナンバーはこちら

次のアドバイス→

  親子代々、お世話が続いています。 (2018年7月6日号)


35年程前に高島平団地をお世話させていただいたAさんご一家。買換えで4年前に光が丘を。その1年後には新婚だったご子息が他区から分譲賃貸にご入居。またその半年後に埼玉に住まわれていた娘さん一家も分譲賃貸をお世話。

Aさんの子供さんは2人なので、これで全員光が丘パークタウンのスープの冷めない距離に揃いぶみ。ほどなくそれぞれの赤ちゃんが誕生し、Aさんは2人のお孫さん達のお世話で大忙しで、うれしい悲鳴となりました。
息子さん一家は赤ちゃんが生まれたのを機に、分譲住宅をご購入。前もっての希望を詳しくお話しいただいていたので条件にピタリの家をご紹介出来ました。
息子さん、娘さん一家はそれぞれ共働きなので、近くに両親がいて大助かりです。フルタイムの方達なので保育園にも入園が出来ました。
それでも小さな子供さんは、急に熱を出したり、おなかをこわしたりで大変です。親ごさん達は、体温37.5度の線毎朝気にしているのです。それ以上あがると保育園にあずけられなくなるからです。微妙な線だと、いつ保育園から呼出しがかかるかドキドキものです。
そんな時、やっぱり頼りになるのは、おばあちゃん、おじいちゃんです。次は娘さん一家のご購入へのお手伝い。さっそく着手です!
近居のお手伝い、何なりとご相談ください。

    
(株)すまいる情報光が丘        
代表取締役社長   武藤 正子
このワンポイントアドバイスは、仲介の現場で現実に起こっている事を私の経験からアドバイスとして掲載しております。
自分の場合はどうなのか知りたい。もっと突っ込んだ質問をしたいとお考えの方など、私、社長の武藤にご相談ください。
きっとお役に立てると思っております。プライバシーについては充分注意しますのでご安心ください。
ご相談は・・・ ●電話:03-3825-6411 お問合せフォームはこちら
●FAX:03-3825-6802 ●Eメール:info@smilehikari.com
当社への資料請求等には、事前に「個人情報のお取扱いについて」を
ご一読いただき内容をご理解いただいた上で送信してください
アドバイスのバックナンバーはこちら
←前のアドバイス:
立つ鳥あとを濁さず。

次のアドバイス→
温暖な伊東でゆったりと自然をたのしみませんか

武藤正子プロフィール→

| ホーム | 買いたい方への情報 | 売りたい方への情報 | オープンハウス | 借りたい方への情報 | 貸したい方への情報 | 光が丘ってどんな街? | 武藤正子のワンポイントアドバイス |
| すまいる情報どんな会社? | お問合せ | サイトマップ |
©2006 SMILE-HIKARI