”ƒ‚¢‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ ”„‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ƒI[ƒvƒ“ƒnƒEƒX ŽØ‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ‘Ý‚µ‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ Œõ‚ª‹u‚Í‚±‚ñ‚ÈŠX‚Å‚· ‚·‚Ü‚¢‚éî•ñ‚Í‚±‚ñ‚ȉïŽÐ‚Å‚·
■現在位置:ホーム武藤正子のワンポイントアドバイス>父親の身を案じ、光が丘に近居する
TEL:03-3825-6411 FAX:03-3825-6802
サイト内検索
←前のアドバイス
アドバイスシリーズ目次
次のアドバイス→
父親の身を案じ、光が丘に近居する。(2004年7月15日号)
 5年程前にお父様が軽い脳梗塞で倒れて以来Aさんは、板橋区に住むお姉さんと交代で身の回りの世話で、ここ数年光が丘を行ったり来たりしていました。
 幸い、お一人暮らしのお父様も、何とか、同居までしなくても、家事を手伝ってあげれば済むようになられました。
 それにつけてもAさんは電車で45分ある距離を、毎週3回は、少しつらくなって来ていました。さらにお姉さん一家が、埼玉県の方に引っ越してしまったため、Aさんの負担が大きくなっていました。
 Aさんはお姉さんと相談の結果、身軽なAさんがお父様の家のそばに引越すことになりました。
 Aさんの住いのマンションは、お父様との共有名義。そこを売却して父宅近くに買換えることは、お父様も大賛成でした。
 お姉様の家の売却をお手伝いした関係で、Aさん宅の買換も依頼されました。Aさんは光が丘に買換えるにあたり、次の条件内で探されました。
  (1)予算内で購入できる広さにする。
  (2)父親宅から歩いて5分以内。
  (3)仕事を持ち忙しいので、まず先に購入。こちらに引越して空室にして売却。
 お仕事と介護を抱えるAさんにとってその方が好都合でした。なるべく同じ団地内と思い、こちらも一生懸命でしたが、なかなか物件が出ず、やがて徒歩で3分ほどの所にピタリの住宅が見つかりました。通う労力や交通費までも節約でき、お父様との程よい距離感がお互いに必要以上に干渉せず、この街の生活を楽しまれています。お父様もお元気になられたようで、ふらりと来店され、うれしくなりました。
ファイナンシャルプランナー  武藤正子
このワンポイントアドバイスは、仲介の現場で現実に起こっている事を私の経験からアドバイスとして掲載しております。
自分の場合はどうなのか知りたい。もっと突っ込んだ質問をしたいとお考えの方など、私、社長の武藤にご相談ください。
きっとお役に立てると思っております。プライバシーについては充分注意しますのでご安心ください。
ご相談は・・・ ●電話:03-3825-6411 お問合せフォームはこちら
●FAX:03-3825-6802 ●Eメール:info@smilehikari.com
当社への資料請求等には、事前に「個人情報のお取扱いについて」を
ご一読いただき内容をご理解いただいた上で送信してください
←前のアドバイス
アドバイスシリーズ目次
次のアドバイス→
   
武藤正子プロフィール→

| ホーム | 買いたい方への情報 | 売りたい方への情報 | オープンハウス | 借りたい方への情報 | 貸したい方への情報 | 光が丘ってどんな街? | 武藤正子のワンポイントアドバイス |
| すまいる情報どんな会社? | お問合せ | サイトマップ |
©2003 SMILE-HIKARI