10年後値下がりしにくい首都圏マンション第2位に光が丘がランクイン(2004年8月10日号) |
8月9日発売のヨミウリウィークリー(読売新聞社発行)の特集記事、10年後下落率の小さい首都圏マンションのある駅の第2位に光が丘がランクインしました。
東京カンテイのデータ等に基づき、10年後の予想価格と収益性から見た家賃相当額などを想定算出しています。
光が丘パークタウンがどうして、このような評価が出るのか、記事取材のため記者の方が光が丘の仲介実績ナンバーワン店である当社にインタビューに来社されました。
光が丘の魅力は、地形、大公園を持つ環境の良さ、アクセスの良さに加え、築年等が異なる16団地に及ぶ330余りの多様な間取りがあり、若い方から高齢者まで世代間が幅広いことです。そして12000戸という大スケールで分譲はその内38%、残り62%が賃貸住宅で、常に将来の購入予備者達が控えている点だと答えました。
又、通勤者にとって、毎朝座って行ける大江戸線は、何よりも身体が楽ですね。周辺にこのようなスケールメリットのある新築マンションが建ちにくいという点も価格を下支えしていると思います。
取材で改めて光が丘の魅力を再確認し、専門店として意を強くしました。
どうぞ、何なりとご相談ください。
ファイナンシャルプランナー 武藤正子 |
このワンポイントアドバイスは、仲介の現場で現実に起こっている事を私の経験からアドバイスとして掲載しております。
自分の場合はどうなのか知りたい。もっと突っ込んだ質問をしたいとお考えの方など、私、社長の武藤にご相談ください。
きっとお役に立てると思っております。プライバシーについては充分注意しますのでご安心ください。 |
|