”ƒ‚¢‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ ”„‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ƒI[ƒvƒ“ƒnƒEƒX ŽØ‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ‘Ý‚µ‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ Œõ‚ª‹u‚Í‚±‚ñ‚ÈŠX‚Å‚· ‚·‚Ü‚¢‚éî•ñ‚Í‚±‚ñ‚ȉïŽÐ‚Å‚·
■現在位置:ホーム武藤正子のワンポイントアドバイス> 2008年、光が丘の不動産市場を読む
TEL:03-3825-6411 FAX:03-3825-6802
サイト内検索
←前のアドバイス

アドバイスのバックナンバーはこちら

次のアドバイス→

2008年、光が丘の不動産市場を読む (2008年1月15日号)

昨年秋頃までの中古価格の上昇基調で、いささかミニバブルぎみであった不動産中古市場ですが、サブプライムローンの問題の影響を少なからず受けて来ています。
光が丘周辺の新築一戸建ても、昨年末より引き下げに入っています。そしてさらに個別の対応をしているようで、機を見るに敏な方達が購入へと動き出して来ているようです。
光が丘パークタウンにも昨年前半、業者買取りが多く入りましたが、全面リフォームをしているとは言え、相場との乖離が生まれているのはいなめません。
こういった物件が決算期を前にどう出て来るのか、注目したいところです。従って、今年は、積極的な業者買取り、再販は減少すると思われます。
しかし、一般の実需は堅調なのが光が丘の強みです。相場感のあるもの、値頃感のあるものが成約へと動いて来ると思います。また、光が丘パークタウンの中でも、一層二極化が鮮明となるでしょう。
団地ごとだけでなく、個々の住宅の持つプラス要因・マイナス要因の特性をよく見極め、それが価格にも反映され、実需に基づいた適正な値付けとなって動いて行くものと思います。
一方、新築マンションの極端な着工件数の減少がどう中古に影響をもたらすか、工期の遅延ばかりでなく、資材の値上がりなどで中堅デベロッパーはダブルパンチのようです。
しかし、こんな厳しい時代だからこそ、本物を見る目が養われてくるのではないでしょうか。
   
今年は、どう動く?住宅相談会
とき: 1月26日(土)・27日(日)
(1)AM11:00〜 (2)PM1:30〜 (3)2:30〜 (4)3:30〜
4組様 個別相談となります。
ところ: (株)すまいる情報光が丘
担当: 武藤正子
申し込み: TEL 03-3825-6411

当社の目の前は専用駐車場です。お車でも安心してお越しいただけます。

すまいる情報光が丘代表取締役
武藤 正子
このワンポイントアドバイスは、仲介の現場で現実に起こっている事を私の経験からアドバイスとして掲載しております。
自分の場合はどうなのか知りたい。もっと突っ込んだ質問をしたいとお考えの方など、私、社長の武藤にご相談ください。
きっとお役に立てると思っております。プライバシーについては充分注意しますのでご安心ください。
ご相談は・・・ ●電話:03-3825-6411 お問合せフォームはこちら
●FAX:03-3825-6802 ●Eメール:info@smilehikari.com
当社への資料請求等には、事前に「個人情報のお取扱いについて」を
ご一読いただき内容をご理解いただいた上で送信してください
アドバイスのバックナンバーはこちら
←前のアドバイス:
光が丘の賃貸住宅市場を振り返る
次のアドバイス→
老後資産の使い方、自分のためにが増えています
武藤正子プロフィール→

| ホーム | 買いたい方への情報 | 売りたい方への情報 | オープンハウス | 借りたい方への情報 | 貸したい方への情報 | 光が丘ってどんな街? | 武藤正子のワンポイントアドバイス |
| すまいる情報どんな会社? | お問合せ | サイトマップ |
©2006 SMILE-HIKARI