■現在位置:
ホーム
>
武藤正子のワンポイントアドバイス
> 老後資産の使い方、自分のためにが増えています
TEL:03-3825-6411 FAX:03-3825-6802
サイト内検索
←前のアドバイス
アドバイスのバックナンバーはこちら
次のアドバイス→
老後資産の使い方、自分のためにが増えています。 (2008年2月8日号)
●
昨年から始まっている団塊世代の退職。あるシンクタンクの試算では、13兆円を超えるとか。その団塊マネーの使い道がいよいよ現実味を帯びてきました。
●
2005年の内閣府の調査によると、定年を迎えた人に老後の資産の使い方について聞いたところ、「子孫のために残す」という意見が2001年の65.5%から55.0%に減少。「自分のために活用する」が32.2%から41.8%にと大巾に増えています。地方より大都市になるにつれ活用の割合が大きくなっているとのことです。
●
又、国土交通省が進めるライフスタイル「二地域居住」にも関心が高まっています。2005年で100万人だった二地域居住者は、団塊世代の大量退職を背景に2010年には倍の190万人に増えると見られています。
●
現実、光が丘の居住の方々もリゾート地などと行ったり来たりで、今後増える傾向にあると思われます。働いて得た資金、自分のために使いませんか。
■
資産活用住宅相談会
■
とき:
2月9日(土)・10日(日)
(1)AM11:00〜 (2)PM1:30〜 (3)2:30〜 (4)3:30〜
4組様 個別相談となります。
ところ:
(株)すまいる情報光が丘
担当:
武藤正子
申し込み:
TEL 03-3825-6411
当社の目の前は専用駐車場です。お車でも安心してお越しいただけます。
すまいる情報光が丘代表取締役
武藤 正子
このワンポイントアドバイスは、仲介の現場で現実に起こっている事を私の経験からアドバイスとして掲載しております。
自分の場合はどうなのか知りたい。もっと突っ込んだ質問をしたいとお考えの方など、私、社長の武藤にご相談ください。
きっとお役に立てると思っております。プライバシーについては充分注意しますのでご安心ください。
ご相談は・・・
●電話:03-3825-6411
●
お問合せフォームはこちら
●FAX:03-3825-6802
●Eメール:
info@smilehikari.com
●
当社への資料請求等には、事前に「
個人情報のお取扱いについて
」を
ご一読いただき内容をご理解いただいた上で送信してください
アドバイスのバックナンバーはこちら
←前のアドバイス:
2008年、光が丘の不動産市場を読む
次のアドバイス→
留守宅管理で安心して帰国しました!
武藤正子プロフィール→
トップページに戻る
このページのトップに戻る
|
ホーム
|
買いたい方への情報
|
売りたい方への情報
|
オープンハウス
|
借りたい方への情報
|
貸したい方への情報
|
光が丘ってどんな街?
|
武藤正子のワンポイントアドバイス
|
|
すまいる情報どんな会社?
|
お問合せ
|
サイトマップ
|
©2006 SMILE-HIKARI