”ƒ‚¢‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ ”„‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ƒI[ƒvƒ“ƒnƒEƒX ŽØ‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ‘Ý‚µ‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ Œõ‚ª‹u‚Í‚±‚ñ‚ÈŠX‚Å‚· ‚·‚Ü‚¢‚éî•ñ‚Í‚±‚ñ‚ȉïŽÐ‚Å‚·
■現在位置:ホーム武藤正子のワンポイントアドバイス>我が家をよい人に譲りたい
TEL:03-3825-6411 FAX:03-3825-6802
サイト内検索
←前のアドバイス

アドバイスのバックナンバーはこちら

次のアドバイス→

 おいしいチラシにご用心!(2011年11月25日号)


12月の声とともに「不動産探しています!」のチラシが多くなっています。毎度のように、ある仲介会社の各営業センターの呼びかけチラシが営業マンごとにバッティングしています。

文面をよく見ますと、ついこの前までは、○月○日までに契約が出来る方。となっていたのが、先日は、12月25日、27日までにと期日を変えています。
ある所有者の方が半年程前、このようなチラシに誘われ、言われるままに良い条件と思って依頼したら、3ヶ月間ただの一人もお客様が家を見に来られなくて「何なんだ!」と憤慨されておりました。
よく書いてある言葉は、○○系法人が、決算を控えて購入したい。社宅が取り壊しされるので、行く先を探している、などです。同じような構成で各営業センターごとにアトランダムに投函されいます。

早急、至急との言葉が入っていますが、そんなに急いでいるのなら、その顧客の為にも、私共のような光が丘専門で、たくさん物件のある会社に営業マンの務めとしてご案内の打診があってもしかるべきと、思いますがいままでただの一回もないのが不思議です。

と言うことは、本当に顧客がせっぱつまっていないか、団地も特定していないか、たたの誘い文句だけだからだと考えれます。

もうそろそろこのような誘いチラシは通用しなくなると確信いたします。世界的に厳しい経済情勢の中、事業用資産や賃貸用として購入する法人など都心ならともかく、居住用として実需型の光が丘パークタウンでは皆無と言えましょう。どうぞ何なりとご相談ください。現状をお話しいたします。

(株)すまいる情報光が丘          
代表取締役 武藤 正子
このワンポイントアドバイスは、仲介の現場で現実に起こっている事を私の経験からアドバイスとして掲載しております。
自分の場合はどうなのか知りたい。もっと突っ込んだ質問をしたいとお考えの方など、私、社長の武藤にご相談ください。
きっとお役に立てると思っております。プライバシーについては充分注意しますのでご安心ください。
ご相談は・・・ ●電話:03-3825-6411 お問合せフォームはこちら
●FAX:03-3825-6802 ●Eメール:info@smilehikari.com
当社への資料請求等には、事前に「個人情報のお取扱いについて」を
ご一読いただき内容をご理解いただいた上で送信してください
アドバイスのバックナンバーはこちら
←前のアドバイス:
台風直撃、想定外の災害に備えて
次のアドバイス→
この春の光が丘の不動産の動向は?
武藤正子プロフィール→

| ホーム | 買いたい方への情報 | 売りたい方への情報 | オープンハウス | 借りたい方への情報 | 貸したい方への情報 | 光が丘ってどんな街? | 武藤正子のワンポイントアドバイス |
| すまいる情報どんな会社? | お問合せ | サイトマップ |
©2006 SMILE-HIKARI