”ƒ‚¢‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ ”„‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ƒI[ƒvƒ“ƒnƒEƒX ŽØ‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ‘Ý‚µ‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ Œõ‚ª‹u‚Í‚±‚ñ‚ÈŠX‚Å‚· ‚·‚Ü‚¢‚éî•ñ‚Í‚±‚ñ‚ȉïŽÐ‚Å‚·
■現在位置:ホーム武藤正子のワンポイントアドバイス>我が家をよい人に譲りたい
TEL:03-3825-6411 FAX:03-3825-6802
サイト内検索
←前のアドバイス

アドバイスのバックナンバーはこちら

次のアドバイス→

  2015年 これからの不動産市況は?(2015年1月27日号)


2014年以降、首都圏新築マンションの供給戸数は、10ヶ月連続して供給減となっています。又価格については建築資材等、原価の高騰でアップせざるを得ないため、今年も年明けから都内23区は前年比10%以上の新価格となる見込みのようです。

その中でも都心6区はさらに上昇する気配があります。不動産全体では購買意欲減退傾向にあるようですが、高額所得者や資産家は以前として意欲が高く、買える人と買えない人との2極化が一層進むと思われます。
活況をしている都心ですが、その反対に郊外型のマンションは苦戦しています。又、供給も大幅に減少しています。建築費の高騰を価格に転嫁出来ず、中間所得者層が様子見で動かないのも要因です。
それでは、中古マンションはどうでしょうか。昨年は成約件数が減少しているにもかかわらず、成約価格・坪単価は23カ月連続して上昇しています。
湾岸エリア、都心6区などの人気エリアに関しては新築が大幅上昇するため中古も上昇。他の区も立地の良いもの、利便性の良いものに人気が集中する傾向に。すべての点において2極化・格差の時代と淘汰の始まりと言えそうです。
  
  
(株)すまいる情報光が丘          
代表取締役社長   武藤 正子
このワンポイントアドバイスは、仲介の現場で現実に起こっている事を私の経験からアドバイスとして掲載しております。
自分の場合はどうなのか知りたい。もっと突っ込んだ質問をしたいとお考えの方など、私、社長の武藤にご相談ください。
きっとお役に立てると思っております。プライバシーについては充分注意しますのでご安心ください。
ご相談は・・・ ●電話:03-3825-6411 お問合せフォームはこちら
●FAX:03-3825-6802 ●Eメール:info@smilehikari.com
当社への資料請求等には、事前に「個人情報のお取扱いについて」を
ご一読いただき内容をご理解いただいた上で送信してください
アドバイスのバックナンバーはこちら
←前のアドバイス:
相続税の大改正で収益不動産に目が。

次のアドバイス→
貸さなきゃよかった知り合いに.・・・。
武藤正子プロフィール→

| ホーム | 買いたい方への情報 | 売りたい方への情報 | オープンハウス | 借りたい方への情報 | 貸したい方への情報 | 光が丘ってどんな街? | 武藤正子のワンポイントアドバイス |
| すまいる情報どんな会社? | お問合せ | サイトマップ |
©2006 SMILE-HIKARI