”ƒ‚¢‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ ”„‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ƒI[ƒvƒ“ƒnƒEƒX ŽØ‚肽‚¢•û‚ւ̏î•ñ ‘Ý‚µ‚½‚¢•û‚ւ̏î•ñ Œõ‚ª‹u‚Í‚±‚ñ‚ÈŠX‚Å‚· ‚·‚Ü‚¢‚éî•ñ‚Í‚±‚ñ‚ȉïŽÐ‚Å‚·
■現在位置:ホーム武藤正子のワンポイントアドバイス>我が家をよい人に譲りたい
TEL:03-3825-6411 FAX:03-3825-6802
サイト内検索
←前のアドバイス

アドバイスのバックナンバーはこちら

次のアドバイス→

  新元号と共に変わりゆく光が丘 (2019年1月11日号)


平成最後の新春を迎えました。あと数か月で、新しい元号となります。5月1日に向け準備等に大変な思いをしている方達も多いのではないでしょうか。

さて平成時代も31年、、昭和の築の光が丘については、昭和、平成と二時代前に建てられた建物という目で見られてしまうのでしょうか。しかし各組合とも資産価値保持にいろいろ取り組んでいます。
その中でも、大きな変化は、熱供給の暖房を廃止した、又、する団地が全16団地中、何んと9団地にのぼりました。室内内装に伴い、撤去するお宅も増えていたようですが、まだまだ使用していた方々も平均3割程はいたと思われます。
私も好きで利用していた一人ですが管理組合の決議でしたのでしかたありません。困ったなと思ったのですが、今はとても良いヒーターが安価であり心配は杞憂に終わりました。逆に基本料金がグーンと下がり電気代に回せます。
又、暖房廃止だけでなく、温水もやめてしまい、熱源を東京ガスに切換える大工事を始めた団地もあります。「ゆりの木通り北」ですが、446戸もある大きな組合ですので1戸1戸の個別工事ゆえ1年がかりで行うようです。これは注目です。
建物保持のハード面ばかりに目が向きますが、エントランスホールやエレベーターの中、郵便受け等にきちっと表札が出ていたり、管理がきちっとされていて、住まう方々の意識の高さが現れるようなソフト面も大事ですね。
消費税アップなど大きな変化の年。どうぞ何なりとご相談ください。
                            
                      
    
(株)すまいる情報光が丘        
代表取締役社長   武藤 正子
このワンポイントアドバイスは、仲介の現場で現実に起こっている事を私の経験からアドバイスとして掲載しております。
自分の場合はどうなのか知りたい。もっと突っ込んだ質問をしたいとお考えの方など、私、社長の武藤にご相談ください。
きっとお役に立てると思っております。プライバシーについては充分注意しますのでご安心ください。
ご相談は・・・ ●電話:03-3825-6411 お問合せフォームはこちら
●FAX:03-3825-6802 ●Eメール:info@smilehikari.com
当社への資料請求等には、事前に「個人情報のお取扱いについて」を
ご一読いただき内容をご理解いただいた上で送信してください
アドバイスのバックナンバーはこちら
←前のアドバイス:
海の見える場所でスローライフ!

次のアドバイス→
高気密・高断熱の家 見学会 金沢〜長野へ

武藤正子プロフィール→

| ホーム | 買いたい方への情報 | 売りたい方への情報 | オープンハウス | 借りたい方への情報 | 貸したい方への情報 | 光が丘ってどんな街? | 武藤正子のワンポイントアドバイス |
| すまいる情報どんな会社? | お問合せ | サイトマップ |
©2006 SMILE-HIKARI